春、桜が満開でとてもいい季節ですが、今年は例年よりPM2.5や花粉がすごくて、外に行きたくない気持ちになってしまいます。
このPM2.5や花粉、髪や頭皮にさまざまな影響を与える可能性があるんです。
そのダメージや影響について詳しく説明します。
PM2.5の髪への影響
PM2.5は、非常に小さな大気中の粒子状物質(2.5マイクロメートル以下)で、排気ガス、煙、粉じんなどに含まれています。
影響・ダメージ
-
毛髪の乾燥・パサつき:PM2.5が髪に付着すると、キューティクルを傷つけて水分が蒸発しやすくなり、乾燥しやすくなる。
-
キューティクルの損傷:粒子が摩擦を起こし、髪の表面(キューティクル)に小さな傷をつける。
-
頭皮の炎症・かゆみ:PM2.5には有害な化学物質が含まれていることが多く、頭皮に炎症やアレルギー反応を引き起こす可能性がある。
-
抜け毛・薄毛のリスク:慢性的な頭皮の炎症が続くと、毛根に悪影響を与え、抜け毛が増える原因にも。
花粉の髪への影響
花粉は植物由来の粒子ですが、アレルギーを引き起こすたんぱく質を含んでおり、髪や頭皮に付着することで刺激を与えることがあります。
影響・ダメージ
-
頭皮のかゆみ・赤み:アレルギー体質の人は、頭皮に花粉が付着することでかゆみや赤みが出ることがある。
-
髪のベタつき・不快感:花粉が皮脂と混ざることで髪がベタついたり、清潔感が失われたりする。
-
髪の絡まり・摩擦ダメージ:花粉が髪に付着すると、ざらついて摩擦が増え、絡まりやすくなる。
対策
-
外出時は帽子やスカーフを使う
-
帰宅後はすぐに髪を洗う(お湯だけでもOK)
-
洗い流さないトリートメントやオイルでバリアを作る
-
静電気防止スプレーなどで付着を防ぐ
そこで、SEROがオススメしたいケアアイテムが、オージュアエクスシールドです。
PM2.5や花粉に対しての、めちゃくちゃニッチなヘアーケアまで出来るのは、日本人の髪と頭皮、日本の季節や気候に合わせて開発されているオージュア(Aujua)ならでは。
詳しくは、オージュアソムリエが何人も在籍するSEROのスタッフにご相談下さい!
みなさまのご来店心からお待ちしております!!